またまた食べ物の話題です。
うちは家族がもともとアトピーで、さらに
主人は花粉症、息子は喘息。。。体質としては
あまり理想的ではありません。
主人は自然療法の力で完全に花粉症の
症状が治まりましたが、息子はまだまだ課題が~!!
でも去年の花粉の時期よりも強くなり
肌も随分改善されました。
自然療法の1つに食があります。
なかなか生温い食事療法ですが(笑)。。。
今や当たり前のように取り入れている方が多いと
思いますが、甘みとなる砂糖も1つ。
白砂糖をとらないことだけでも、体は随分変わります。
血液が変わりますから、骨、細胞もです!
ビートオリゴ糖、さとうきび一番搾り、米あめ、アガペシロップ
そして蜂蜜。色々と使い分けています。
毎朝、必ず食すのが季節の果物ですが
それに蜂蜜をかけ、たまにナッツを乗せて
頂きます。蜂蜜は頂くことも多く
以前は無頓着だったが
最近はこだわりの1品になりました。
よく見ると、安い蜂蜜には水あめがブレンドされて
いるんですね。安いものばかり探して買い物上手と
思っていた時は本当によく知りませんでした。
今までは百花蜜・・・色々なお花の蜂蜜です。
こちらの蜂蜜専門店で買ったものを母がプレゼント
してくれました。
昨日、マルシェではアカシアの蜂蜜を購入。
そして、以前ダフネでほんの一時取り扱っていて
ゾンネントアの蜂蜜はオーガニック蜂蜜で
中でも菩提樹の花の蜂蜜は大好きでした。
今は種類が少なくなっていますが
こちらはパッケージもとってもオシャレなので
プレゼントにも最適です!
http://www.wiese.co.jp/product_honig/sonnentor_honig.html
蜂蜜もアルカリ食品で栄養があります。
栄養があるものは特にそれだけを食べたり
偏ったものになっては逆に負担になりますから
量をしっかり加減しながら
食を豊かに、そして健康な体にしていけたらいいですね。